今日は、ディーラーナンバーの貸与更新申請を行ってきました。
2月に新規で回送運行許可を受けた会社様の初めてのディーラーナンバーの貸与更新申請でした。
管理簿などの確認を受け、一部指摘はありましたが、今後改善ということで今日は、指摘のみで完了です。
今年は、回送運行許可更新の年ですので、諸々準備してお客様のご支援をさせていただければと思います。
今日は、今週初めに申請したディーラーナンバーの増枚の承認が下りたので、陸運局に訪問して、ディーラーナンバーの貸与手続きを行ってきました。
今回は、4組の増枚でした。
運転者数と貸与可能なディーラーナンバーの数は、同一とされていますが、今回のディーラーナンバー貸与手続きにより運転者数と同一の数のディーラーナンバーの貸与となりましたので、上限いっぱいです。
今後、事業も堅調に推移しているということで、従業員の雇用も予定しているということでした。
また、ディーラーナンバーの増枚手続きが発生するかもしれませんので、引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、ディーラーナンバーの増枚の件で陸運局にいってきました。
陸送業カテゴリーで許可を受けている会社さんですが、業務多忙のためディーラーナンバー増枚の希望があり、手続きを行いました。
元々、運転者数より少ない枚数のディーラーナンバーの貸与でしたので、細かい審査もなく、承認が下りそうです。
数日後には、ディーラーナンバーの番号も決まり、今週中には、新たなディーラーナンバーの貸与ができそうです。
引き続きしっかりとご支援をして参ります。
今日は、回送運行許可申請の件で、ご相談をいただきました。
以前からお世話になっている会社さんから転職された従業員の方からの相談で、転職された先で、ディーラーナンバーの需要があるということでした。
販売実績が少しだけ足りないので、すぐに回送運行許可申請をすることはできない状況でしたが、少し販売を頑張っていただければ、許可要件をクリアできる状況でした。
来月の繁忙期に向けてもう一段、販売を強化していただき、許可要件をクリアしていただければと思います。
今日は、ご要望いただいているディーラーナンバーの増枚手続きのために車検場に行ってきました。
昨年、陸送業として回送運行許可を受けた会社様が県外に、新たに営業所を開設して陸送業を行うことになり、新たな営業所として使用するディーラーナンバーの増枚申請をすることになりました。
ディーラーナンバーの許可後の手続きは、基本的に主たる営業所を管轄する陸運局で行うことになります。
今回もまずは、回送運行許可申請を行った車検場でディーラーナンバー増枚に関する届け出を行い、その後新たな営業所所在地を管轄する運輸支局で、実際のディーラーナンバーの貸与手続きを行います。
今日は、前段の届け出が完了したところです。
来週前半には、新たなディーラーナンバーの貸与が認められ、3月頭には、ディーラーナンバーの貸与が完了する予定です。
引き続きしっかりとご支援をして参ります。
【北海道運輸局】
北海道
【東北運輸局】
青森,岩手,宮城,福島,秋田,山形
【関東運輸局】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨
【北陸信越運輸局】
新潟,長野,富山,石川
【中部運輸局】
静岡,愛知,岐阜,三重,福井
【近畿運輸局】
滋賀,京都,大阪,奈良,和歌山
【神戸運輸監理部】
兵庫
【中国運輸局】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国運輸局】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州運輸局】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島
【沖縄総合事務局】
沖縄