管理責任者の交替を行いました。
今までは、社長が管理責任者をされていましたが、別の事業も展開するようになり、回送運行許可の管理業務を
常態的に行うことが難しくなりつつあったためです。
陸送事業部の部長を管理責任者に、社長を管理責任者代務者に変更しました。
実態に合わせた変更となりました。
今日は、手続き中の営業所新設の回送運行許可の変更届出が無事に完了し、回送ナンバーの貸与申請を行いました。
既に、3店舗で回送ナンバーの貸与を受けており、特に問題も生じることなく、運用していますので、すぐに審査が完了し、
新しい回送ナンバーの貸与を受けることができました。
手続き完了後、新店舗にお伺いして回送ナンバーと回送運行許可証と自賠責保険証券をお渡ししました。
本日より回送ナンバーの使用が可能となります。
存分に、活用していただければと思います。
今日は、一般貨物自動車運送業の会社様の回送運行許可番号標の増枚手続きをしてきました。
10年以上、お付き合いいただいていますが、近時は回送運行許可番号標を最小限にされていましたが、
ここにきて使用頻度が高まっているということで、増枚申請をすることになりました。
一般貨物自動車運送業に紐付く回送運行許可を受けておられますので、特段の問題、指摘事項もなく
無事に完了しました。
存分に活用いただければと思います。
今日は、回送運行許可更新申請のご要望をいただいている会社様と打ち合わせをしました。
今回のお客様は、陸送業のお客様で、前回の更新時には、3年間の許可としていたため、
今年が回送運行許可の更新手続きの年です。
申請に必要となる書類をお預かりし、そのほかヒアリング事項が完了しました。
今月中に回送運行許可更新申請を完了させる必要がありますので、迅速に対応して参ります。
今日は、回送ナンバーの増枚に伴う回送運行許可番号標と回送運行許可証の貸与交付申請を行いました。
今回は、陸送業カテゴリーの増枚申請でした。
自走としての陸送業で許可を受けておられましたが、一般貨物自動車運送業の許可を受け、積載車による
陸送も開始したことから積載車に紐付く回送ナンバーの増枚を行いました。
無事に、回送ナンバーの増枚が完了し、お客様にお渡ししました。
安全運行で回送ナンバーを存分に活用いただければと思います。
【北海道運輸局】
北海道
【東北運輸局】
青森,岩手,宮城,福島,秋田,山形
【関東運輸局】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨
【北陸信越運輸局】
新潟,長野,富山,石川
【中部運輸局】
静岡,愛知,岐阜,三重,福井
【近畿運輸局】
滋賀,京都,大阪,奈良,和歌山
【神戸運輸監理部】
兵庫
【中国運輸局】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国運輸局】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州運輸局】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島
【沖縄総合事務局】
沖縄