今日は、12月1日付けで回送運行許可になった会社様と陸運局に訪問して、ディーラーナンバーの貸与手続きをしてきました。
タイミングよく対応してきたため無事に5年間まるまるの回送運行許可を受けることができました。
これからディーラーナンバーの運用が開始されます。
当初は面倒なこともあるかと思いますので、出来る限りご支援して参ります。
今日は、ご相談いただいている回送運行許可申請の件でお客様のところにお伺いさせていただきました。
以前からご相談をいただいていましたが、準備が整い、ご訪問となりました。
輸出とオークションでの国内販売がメインの会社様で、オークション販売だけで十分に回送運行許可基準を満たしております。
あとは申請準備を行うだけになります。
ご依頼をいただきましたので、年明け早々にディーラーナンバーの貸与ができるよう進めて参ります。
今日は、先月実施した陸送業の回送運行許可申請が無事に許可になったので、お客様とディーラーナンバーの貸与を受けてきました。
今回は、特殊な案件で、今までは運送業さんの子会社として中古車販売会社があり、こちらで販売業として回送運行許可を受けていましたが、車両の回送を親会社の運送会社で一括することになり、陸送業カテゴリーでの申請を行いました。
ちょうど今年は5年に一度の回送運送許可更新の年だったので11月30日までは販売業として12月1日からは陸送業として回送運行許可を受けられました。
ディーラーナンバーもそのまま同じ番号をスライドしてもらいました。
新規に回送運行許可を受けたとはいえ変な感じです。
明日からは、陸送業として親会社さんの方で、ディーラーナンバーを使用していただくことになります。
今後もより良くディーラーナンバーを活用していただければと思います。
今年は、5年に1度の回送運行許可の更新申請の年でした。
当社では、陸送業と販売業の方々の回送運行許可更新申請のご支援をさせていただきました。
販売業でご支援させていただいている中古車販売会社様の回送運行許可証の交付手続きもすべて完了しました。
陸送業の準備が4月下旬から始まり、販売業の手続きが今月末までありましたので、7ヶ月間に渡り、準備と対応をしてきました。
すべて無事に完了することができたので一安心です。
またご用命いただいたお客様に感謝致します。
ディーラーナンバーは、少なからず運用面でも注意が必要ですので今後もしっかりとご支援して参ります。
今日は、先月実施した回送運行許可申請に関連して実態調査がありましたので、同席してきました。
今回は、販売業での回送運行許可申請でしたので、通常のヒアリングと合わせて販売実績について提示しました。
問題なく完了しました。
あとは許可を待つばかりになりますが、追加で対応が必要になるようなケースも考えられますので、引き続き気を緩めずに対応していきたいと思います。
【北海道運輸局】
北海道
【東北運輸局】
青森,岩手,宮城,福島,秋田,山形
【関東運輸局】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨
【北陸信越運輸局】
新潟,長野,富山,石川
【中部運輸局】
静岡,愛知,岐阜,三重,福井
【近畿運輸局】
滋賀,京都,大阪,奈良,和歌山
【神戸運輸監理部】
兵庫
【中国運輸局】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国運輸局】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州運輸局】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島
【沖縄総合事務局】
沖縄